1-16-7. ポインタを返す関数

公開日: 23:22 1. 基本編/1-16. ポインタ/1-16-7. ポインタを返す関数


これまで見てきたように、C++では関数から配列を返す事ができ、似た方法で関数からポインタを返すこともできます。これを実現するには、次のように関数からの返り値をポインタと宣言しなければなりません。
int * myFunction()
{
.
.
.
}

2つ目に大事なことは、(関数内部の)ローカル変数をstatic変数と定義する必要があるので、関数の外部へローカル変数のアドレスを返すことは良い考えではありません。

10個のランダムな数をポインタを表す配列名、つまり配列の最初の要素のアドレスをつかって返す関数を考えてみましょう。
#include <iostream>
#include <ctime>
 
using namespace std;
 
// 乱数を生成して返す関数
int * getRandom( )
{
  static int  r[10];
 
  // シードの設定
  srand( (unsigned)time( NULL ) );
  for (int i = 0; i < 10; ++i)
  {
    r[i] = rand();
    cout << r[i] << endl;
  }
 
  return r;
}
 
// プログラムの開始
int main ()
{
   // int型へのポインタ
   int *p;
 
   p = getRandom();
   for ( int i = 0; i < 10; i++ )
   {
       cout << "*(p + " << i << ") : ";
       cout << *(p + i) << endl;
   }
 
   return 0;
}

上のコードをコンパイルし実行すると、次のような結果が得られます。
624723190
1468735695
807113585
976495677
613357504
1377296355
1530315259
1778906708
1820354158
667126415
*(p + 0) : 624723190
*(p + 1) : 1468735695
*(p + 2) : 807113585
*(p + 3) : 976495677
*(p + 4) : 613357504
*(p + 5) : 1377296355
*(p + 6) : 1530315259
*(p + 7) : 1778906708
*(p + 8) : 1820354158
*(p + 9) : 667126415
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿