3-1-7. thisポインタ
公開日: 14:36 3. オブジェクト指向編/3-1. クラスとオブジェクト/3-1-7. thisポインタ
C++のすべてのオブジェクトはthisポインタを通して自身のアドレスへのアクセス手段を持ちます。フレンド関数はクラスのメンバではないのでthisポインタを持ちません。メンバ関数のみがthisポインタを持ちます。
thisポインタのコンセプトを理解するために次の例を見てみましょう。
#include <iostream>
using namespace std;
class Box
{
public:
// コンストラクタ
Box(double l=2.0, double b=2.0, double h=2.0)
{
cout <<"コンストラクタの呼び出し" << endl;
length = l;
breadth = b;
height = h;
}
double Volume()
{
return length * breadth * height;
}
int compare(Box box)
{
return this->Volume() > box.Volume();
}
private:
double length; // boxの縦幅
double breadth; // boxの横幅
double height; // boxの深さ
};
int main(void)
{
Box Box1(3.3, 1.2, 1.5); // box1の宣言
Box Box2(8.5, 6.0, 2.0); // box2の宣言
if( Box1.compare ( Box2 ) )
{
cout << "Box2はBox1より小さい" <<endl;
}
else
{
cout << "Box2はBox1と等しいかより大きい" <<endl;
}
return 0;
}
上のコードをコンパイルし実行すると、次の結果が得られます。
コンストラクタの呼び出し
コンストラクタの呼び出し
Box2はBox1と等しいかより大きい
0 件のコメント :
コメントを投稿