1-11-2. if...else文

公開日: 21:04 1. 基本編/1-11. 分岐構造/1-11-2. if...else文


if文の後ろにオプションで論理式が偽の時に実行されるelse文を記述できます。

構文

C++のif...else文は次のようになります。
if(論理式)
{
   // statement(s)は論理式が真であれば実行
}
else
{
   // statement(s)は論理式が偽であれば実行
}

論理式が真と評価されたらifブロックのコードが実行され、それ以外はelseブロックのコードが実行されます。

使用例

#include <iostream>
using namespace std;
 
int main ()
{
   // ローカル変数の宣言
   int a = 100;
 
   // 論理条件をチェック
   if( a < 20 )
   {
       // 条件が真であれば次の文章を出力
       cout << "aは20より小さい" << endl;
   }
   else
   {
       // 条件が偽であれば次の文章を出力
       cout << "aは20より大きい" << endl;
   }
   cout << "aの値 : " << a << endl;
 
   return 0;
}

上のコードをコンパイルし実行すると、次の結果が得られます。
aは20より大きい
aの値 : 100

if...else if...else文

if文にはオプションでif...else文を後ろにつけることができ、様々な条件を調べること時に便利です。 if、else if、else文を使うときにつぎの点に気をつけてください。
  • ifはelse ifの後ろにに0または1のelseを持つことができる
  • ifはelseの前に0個以上のelse ifを持つことができる
  • else ifの中へ進んだら、残りのelse ifとelseは評価されない

構文

C++でのif...else if...else構文は次のようになります。
if(論理式 1)
{
   // 論理式 1 が真なら実行
}
else if( 論理式 2)
{
   // 論理式 2 が真なら実行
}
else if( 論理式 3)
{
   // 論理式 3 が真なら実行
}
else 
{
   // 上の条件がどれも真でなかった時に実行
}

使用例

#include <iostream>
using namespace std;
 
int main ()
{
   // ローカル変数の宣言
   int a = 100;
 
   // 論理条件をチェック
   if( a == 10 )
   {
       cout << "aの値は10" << endl;
   }
   else if( a == 20 )
   {
       // else ifが真なら
       cout << "aの値は20" << endl;
   }
   else if( a == 30 )
   {
       // else ifが真なら
       cout << "aの値は30" << endl;
   }
   else
   {
       // 上の条件がどれも真でなかった
       cout << "aの値は一致しませんでした" << endl;
   }
   // ここは必ず実行される
   cout << "aの値は : " << a << endl;
 
   return 0;
}

上のコードをコンパイルし実行すると、次の結果が得られます。
aの値は一致しませんでした
aの値 : 100
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿